クラスカフェ

<午前  クラスカフェは今後のカリキュラムについて>

 

初めに竹口ディレクターから名札の裏に緊急時情報を必ず記入するよう注意があった。

高齢者大学で救急要請があったが連絡先がわからず迷惑をかけた事例があったことが報告された。

 

7月7日(金)工場見学の件

予定を午前と午後を変更することが報告された。

行程

集合=南海本線 尾崎駅(9:50集合)=青木松風庵(10:30見学時間)=昼食(新生寿司)=浪速酒造

各班で参加者、集合場所、昼食メニュー等話し合った。

 

8月23日(水)「夏の音楽祭」の件

2023夏第2回音楽公開講座開催の件

阿倍野区民センター大ホール開催される。

聴講される方は次回6月23日に小西ディレクターへ受講料1,000円でチケットを購入のこと。

 

9月からの短期講座2コース開講の件

資料により〝堺・和泉・泉州の歴史を深堀り!" の2講座短期講座が開校される案内があった。

申し込み期間は7月20日~8月12日先着順25名

北野田校の受講者は7月14日から先行受付される。

また、富田林校の短期講座の資料も提供があった。

 

7月21日(金)午後のクラスカフェの件

1学期の振り返りを班で話し合うこと。4班は昼食に懇親会を開催し振り返りを話し合おうと相談。次回決定することになった。

 

10月13日(金)遠足の件

クラス単位で行う場合、今から予定を立てないといけないので クラス単位か班単位 で遠足に行くか話し合われた。

結果出席者の多数決で21対17で班単位で遠足を行う。行先等は今後班で協議決定することになった。

 

以上で午前のクラスカフェ終了する。

 

1班

2班


3班

4班


「食の安全(健康)について

<午後  食の安全(健康)について>

 

講師 大阪いずみ市民生協 品質管理部 寺田 譲 先生

 

1.いずみ生協の「食の安全」についての考え方

 

生協として

お届けするすべての商品、生産からお届け、その後の対応までのリスク管理を《食品安全プログラム》策定・運用して行われている。

等詳しく講義を受けた。

 

2.「食のリスク」について

  • 一生涯、毎日食べたとしても、人の健康に影響が出ないと思われる量(許容量)の判断
  • 人々の摂取量がその量に収まるよう、使うルール(使用基準)の決定
  • ルール遵守の確認

左図によって詳しい説明があった。

 

等詳しく講義を受けた。


3.「食のリスクと健康」について

 

フレイルとは加齢により心身の活力が徐々に低下した状態

健康寿命のための3つのフレイル要因(身体的、精神的、社会的)の予防

栄養を取る(たんぱく質、ビタミンD)こと。

等詳しく講義を受けた。